


ネッビオーロ:ぶどうの特徴とワイン
ネッビオーロは、主にピエモンテ州で栽培されている黒ぶどうの一種です。世界でもその名が知られるぶどうで、長期熟成されるワインに最も適した品種の一つと言われます。 ネッビオーロの名前の由来は 「霧」 を意味する 「ネッビア」 で、ぶどうの表皮が蝋分 (ろうふん) に覆われて霧のように見えることと、ぶどうの収穫時期が遅く、ピエモンテ州の秋の風物詩である霧の出る時期と重なることが理由であると言われています。 ネッビオーロの分布とぶどうの特徴 ネッビオーロの産地として有名なのは、ピエモンテ州の Langhe (ランゲ)、Roero...
プロセッコとは?
プロセッコは、イタリアのヴェネト州で造られるスパークリングワイン。その手頃な価格や飲みやすさと、お祝いの席で使うのにも最適なクリーミーな泡で、世界で最も多く販売されているイタリアワインです。 ここでは、プロセッコワインについて、そして、間違いないプロセッコの選び方を学びましょう。 プロセッコという言葉 まずは プロセッコ という言葉について見ていきましょう。...
サーモン(鮭)とイタリアワインのペアリング
ワインと食事のペアリングは、メインの食材やその部位、調理方などで変化します。 例えば、魚料理においてのペアリングは、魚のどの部分を使うかによって変わってきます。調理方法によっては、その料理の味を変えますし、脂身の割合や旨味も変わるので、それぞれ最適なワインも変わってきます。 今回の記事では、サーモンの切り身から、それぞれの脂身の割合や調理方法によって、どのようなワインが最適かお伝えします。 サーモン(鮭)...